今日は木曜日!!
今日から大黒 アリスガーデン前店の
そうちゃんスタッフ紹介2回目!!
小学校、中学校編
どうも!お久しぶりです!
前回では幼少期の紹介を
させてもらったのですが
今回は小学生の時と中学生の時の話しを
させてもらおうかなと思ってます!
幼少期は遊びと言えば特に森、川でしたが
小学校に入ってからは世界が変わりました!笑
ワクワクドキドキが止まらなかったですねー!
人も多くなって全校生徒175人の
僕のクラスが24人でした!
他の人達と比べると少ないですが、
この時は人が多い!!って思ってましたね!笑
そして学校のグラウンドに
サッカーゴールがあるし、ブランコ、滑り台。
もうワクワクすぎてよく昼休みとかは
急いで給食を食べて
みんなと遊んでたイメージです!
一番の思いでは小学校5年生の頃に
習字の先生がいらっしゃったんですが
その漢字を書いて
合格だったら遊んでいいとの事で
授業の中で一番頑張ったなぁ、
と今でも忘れないです笑
もっと頑張ることはあったはずなのに!笑
そして小学校の時には特になにもやっていなくて
クラブ活動は将棋囲碁クラブでした!
藤井聡太さんに負けないぐらい
将棋だけは打てます、笑笑
そのまま卒業したんですが
入学までの期間実は耳の病気になり
入院していたんです、笑
今度耳見せてって言ってくださったら
見せますので!左右大きさ違うので!笑
今でもそうですが
この時は本当に泣き虫過ぎて
色んな人に迷惑かけたなぁ。
としみじみと、笑
そしてそして!!
小学校の後ろの坂を登ると
小学校の上に中学校があるんです!
その中学校に入学して
初めて部活に入りました!
親がやってた影響か野球部を選んで
最初はなかなか投げる事も拾う事も
打つ事もできなかったのですが
コツコツやっていっていたら
中2の時からスタメンに入れてもらって
その時は外野を守ってました!
バントしかセンスが無くて
よくサインはバントでした。笑
ほんとはバレー部に入りたかったのですが
中学校はほんとに三学年しか無かったため
68人と少ない全校生徒だったので
女子バレー部、吹奏楽部、野球部、
剣道部、カヌー部だけでした!
もっとでかい中学とかなら
たくさんありますよね!
少しその時は憧れてました。笑
カヌー部みたいにもし珍しい部活とかあれば
教えてください!!
そして中学になると
少し反抗期ってのが出てくるじゃないですか。
きっとね、笑
それでも全然ヤンチャでは無かったので
よく怒って無言になってました。笑
もう今でも忘れないですが
毎日のようによく真ん中の姉と
喧嘩してましたね笑笑
家があまり大きいわけでもなかったので
3人で一つの部屋だったんです
姉達はスマホってのをもう持っていて
僕が持ってない時に言い合いから始まり
よく喧嘩しましたね!笑
今の時代は小学生でも持つぐらい
当たり前になってますが、
その時は本当に僕は3DSかwiiのネット通信で
友達と話してたイメージです!笑
後お下がりのウォークマンとかですかね?笑
だから今の時代は凄いなぁ。って思います
そんな感じで中学までの僕でした!
次回は高校生からのお話でお会いしましょう!
森田颯大のプロフィール
最近のコメント