2025.9.25
広報

 

 

 

本日は木曜日!

歩くんスタッフ紹介2回目!!

 

 

 

vol.1 幼少期編

 

 

 


 

2章 学生編

 

こんばちわ!

これから小学校から高校の時の

お話をさせていただきます。

 

 

 

 

小学校の時は周りの友達や幼馴染と

よく遊んでいました。

 

 

昔から友達付き合いが多く

低学年の時は鬼ごっこやかくれんぼ、

野球とにかく運動をすることが多かったです。

(でも、この時から球技は

センスなかったですね、今思えば、、、)

 

 

 

高学年に上がるにつれ、

TVゲームや携帯ゲーム機、カードゲームなど

インドアの遊びもよくするようになって、

友人の幅も広くなりました。

 

 

 

 

 

それから中学受験をして、

私立の男子校の中高一貫校に通うことに

 

この頃からまぁお金を使う使う

この時は正直自覚はあまりなく、

おかげで遊ぶことや楽しいこと優先で

学業にあまり専念してなく、

おかげでよく補修を受ける

 

本当なんのために私立に行ったのか

今思えばしばきたくなるような中学時代でした。

 

 

 

 

 

高校生になってもその辺はあまり変わらず、

学業は二の次でまぁ

補修の常連さんになっていました。

(特に英語の。今本当後悔しまくってます。)

 

 

体育祭や文化祭は全力で楽しんでいました。

実は高校3年間文化委員で

高校3年生は文化委員長とかやってました。

 

 

 

 

友達付き合いは広く

ある意味八方美人だったなーと今思えば、

そのおかげで文化祭の委員会はすごく助かりました!

 

 

 

 

そんな学業フル無視で

楽しむを全力でやった結果、、

大学受験で大失敗してしまいました。

 

ただざっくり上京はしたくてなんとか大学へ

 

 

 

 

 

to be continued

 


 

 

濱口歩のプロフィール

 

 

 

© 2020 Miit All rights Reserved.

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?