2025.10.9
広報

 

 

 

本日は木曜日!

歩くんスタッフ紹介最終回!!

 

 

 

vol.1 幼少期編

vol.2 学生編

vol.3 大学編

 

 

 


 

3章 社会人編

 

こんばちわー!

今回は最後に社会人から

今に至るまでのお話を

していこうかなと思ってます。

 

 

 

前職の居酒屋は個人経営で

こぢんまりとしているお店でしたが、

地域の人たちから愛される

いわゆる繁盛店でした。

 

まぁ、1日の働く時間は長く

仕入れなどは大変でしたが

その分とてもやりがいのある職場でした。

 

 

当時は若さもありイケイケで

相変わらずの調子物で

よく周りのスタッフとも衝突してましたね。

 

今思えば自分のやりたいことを突き通す

自分勝手なやつだなーと反省ばかりで

当時のスタッフには謝罪しかないですね!

 

 

でも歳を重ねて丸くなって

結婚して子供を授かって

なんやかんや充実した居酒屋ライフでした。

 

 

 

 

でもそんな職場をアルバイト含め

7年ほどやらしてもらって

コロナなど色々重なって退職してしまって、

地元に家族で帰ってきて、

半年プータローしたんですよね。

3年前の冬に同窓会で親友に

『仕事どうするん?』て聞かれて

悩んでるとこあるんだよねって

求人サイトの光フードサービスのページを見せると

俺ここよく行くよって今から行こうよって流れで

魚椿袋町店に行ったんですが、

まぁ、刺激受けまくりましたねー!

 

『なんこの店立ち飲みなのに人溢れてやばいな!

てか、スタッフキラキラしててかっこいいな!』

って第一印象がインパクトすごくて

正直ここで決めちゃいました。

 

ここで働きたいなって。

 

当時店長のまっちゃん(松本さん)から

お誘いもらって就職させてもらって、

配属先大黒広島中央店で

現場初日がレッチュー甲子園決勝戦ドリ場!

 

正直今までもこれからも

あの忙しさ越えるのないなって思ってます。

 

ほぼ記憶ないですもん!

でも、楽しかったですね!

 

 

 

そこから何やかんや店舗変わって

気づいたら今では店長やってて

あの時の魚椿や広島中央店のようなお店

作りたいなって思いながら

今、大黒うらぶくろ店で店長やらせてもらってるので、

そこはブレずにいきたいですねー。

 

 

みなさん待ってまーす!

 

 

色々と長くなりましたが

濱口歩について少し

わかっていただけたかなと思います。

 

結論お調子物です。

 

見ていただきありがとうございました!!

 

 

 


 

 

濱口歩のプロフィール

 

 

 

© 2020 Miit All rights Reserved.

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?