魚椿 柳橋店の
はるとくんスタッフ最終回!!
どうもこんにちは!金子遥斗です
今回ラストとなります
高校の時のお話をさせていただきます!
前回行きたい高校に行けるのか……
で終わりましたがその結果は……
無事合格しました!
倍率高めで少し怖かったですが何とかいけました!
高校は蒲郡市の水産高校で
同じ中学から行った子もいなく
また友達ゼロからのスタートでした。
今回は友達作りの心配はしてなく
まあ小学校の時もすぐできたし
大丈夫でしょーって思っていたのですが
蓋を開けてみると
めちゃくちゃ孤立してました笑
他の子達は同じ中学の子がいたり
知り合いがいたりと
最初から話し相手がいて
その間に入ってくのが難しすぎました。
コロナもあり最初の方は
学校に行く回数も少なく
友達作りのチャンスも少なかったので
毎日一人で細々と学校生活送っていました。
ですがある日全てが変わりました。
授業内で1分間ローテーションで
コミュニケーションをする機会があり
そこで1人の子と意気投合!
奇跡が起こりました!
そこからは連鎖連鎖で
あっという間に学校生活が
ガラッと変わりました!
あの時の授業は本当に
感謝してもしきれないです笑
僕は水産高校の中でも
資源科というクラスにいて
主に養殖など育てるをメインに
勉強していました。
特に注力してたのがうなぎで
学校の養殖場所でうなぎを養殖していました。
水槽の清掃、ろ過装置の清掃、
餌やりなどなど色々やらせてもらいました。
3年の頃はダイビングや
船舶の運転もありました。
ダイビングでは実習として
奄美大島までダイビングしに行くこともあり
すごく綺麗な海で潜ると心が癒されます!
船舶の方は授業で座学を受け
その後免許を取りに行きました。
実は僕車の免許は持ってないですが
船舶の免許は持ってます笑
自分の大好きな海、魚をメインに
勉強していけて本当に高校生活は
充実したものを送れたかなと思います。
では最後の印象に残った出来事を
発表させていただきます!
高校ではやっぱり実習系が
印象に残りまくりましたね!
特に乗船実習という
船の上で1週間生活するのは
最初はスマホも使えないし
苦痛すぎると思いましたが
友達も一緒でしたし
奄美大島着いてからはダイビングやカヌー
美味しい物食べたりと
楽しいことだらけだったので
本当に良かったな〜と!
ですがこの乗船実習でUNOを
死ぬほど毎日一日の半分以上はやっていたので
もう今生はUNOやらなくていいかなー笑
ここまで見てくれた皆さん
本当にありがとうございます!
文書能力無さすぎで
何言ってるか伝えれなかったら
すみませんでした!
これからも頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いします!
金子遥斗のプロフィール
最近のコメント